サーフィンレップスなみある? 波情報が新しくなりました

なみある? 波情報が新しくなりました


なみある?の波情報ページが大幅にリニューアル!

もっと見やすく、もっと使いやすく、そして使っていてワクワクするような、そんな波情報を目指し、日々皆様に見ていただいている波情報ページを徹 底的に改善しました。もちろん波情報の精度や品質は今まで以上にUP!

さあ、今すぐ使いやすさを追求した新しいなみある?をお試し期間中を利用して体験してみよう!!

 


文字・背景色に NEW カラーが登場。 さらに、波・気象情報が使いやすいデザインに一新されています。

 なみある ? のイメージカラーでもあるホワイト & ブルー Ver. に加え、新たなカラーバリエーションが追加されています。その日の気分で変えれば、波情報をチェックするのがさらに楽しくなること間違いナシ !

 天気図など波を予測するための気象情報は、やはり見やすくて閲覧しやすいデザインが一番。そこで使いやすさにこだわり、気象予測ツールの配置やデザインを徹底的に検証し、改良しました。実況天気図、 24 時間予想天気図、 48 時間予想天気図を一画面に集約。高精度化された各天気図が面倒な改ページなしで一気に閲覧可能です。

 

サーフィン歴16年 鈴木洋平
(波情報サイト使用歴:11年)
 自分の好きなカラーにカスタマイズしています。昼のサーフィンも好きですが、夜遊びも好きなので、波情報のカラーは「ブラック」に設定しています(笑)。
  波情報を自分好みの色にすることで、ケータイで波チェックしたときの気分が上がって、早くサーフィンしたくなりますね!

プロボディボーダー 岡田奈美
(波情報サイト使用歴:10年)
 アイコンが見やすくなったので使いやすくなりました。中でも「初心者マーク」はうれしいですね。ボディボードのスクールをやるときに海のコンディションが気になるのですが、初心者マークですぐに状況が分かります。また初心者と一緒に海に入ることも多いので助かります。
  自分1人で海に入るのなら、波が大きくても、ジャンクでも「楽しく波乗りできるか」ということを意識しますが、初心者が一緒だとやはり気になるのは「安全」ですね(笑)。

 

波概況・週間予想をひとまとめに

 波概況・週間予想を1画面にまとめ、1週間先までの波予想を分かりやすく解説しています。また、エリア毎の一言コメントを 1ページに記載。全国の波状況・予想が一瞬で把握できるので、週末のトリップ計画などの際には非常に役立ちます。

 さらに週間予想には新たに「期待度」を追加で表示。今後の波がどこまで期待出来るかを記号で 5 段階表示していきます。これから波が良くなるのか?悪くなるのか?を視覚的に一目で判断できます。


サーフィンレップス代表 長谷川直之
(波情報サイト使用歴:11年)
 仕事前や仕事の合間に海に入ることが多いので、波浪予測システムをよく使います。週間予想で波が良さそうな日に海辺での打ち合わせを入れて、仕事の合間にサーフィンを楽しんでいます。

プロボディボーダー 岡田奈美
(波情報サイト使用歴:10年)
 週末などプチサーフトリップに行くときに、千葉から北方面に行くか、南方面に行くか迷うのですが、エリアごとのコメントが1ページにまとまっているので、どこに向かうか決めやすくなりました。今までは各エリアを全てチェックしていたのですが、一覧になって使いやすくなりました。

 

仮想ブイ波浪予測システム GPV をグラフ化!

 沖合のウネリや風を仮想ブイで計測し予測する GPV システムを、今後の変化がイメージしやすいようにグラフ化されています。

 強さを 7段階に色分けした上、 3時間毎のウネリの高さを棒グラフで表示。風の向きや強さはビジュアル化した矢印にて表現しています。


サーフィン歴16年 鈴木洋平
(波情報サイト使用歴:11年)
 3時間ごとにウネリの高さがグラフになっているので、サーフィンする時間帯を決めやすいですね!小波のきれいな波よりも、ジャンクコンディションでも波サイズが大きい方が好きなので、できるだけ強いウネリが入っている時間帯を選びたいんです。だから3時間ごとのウネリ予想がグラフで見れてとても便利になりました。

 

滑らかな波・風予測シミュレーション画像 !

 各種データをもとに、 41時間先までの波浪をビジュアル化した「なみある ? 」の波・風予測シミュレーションシステムのグラフィックが一新されています。

  グラフィックのさらに細かいメッシュ化に成功しており、より滑らかな画面でのシミュレーションが可能になりました。


サーフィンレップス代表 長谷川直之
(波情報サイト使用歴:11年)
 より細かく波のシミュレーションが表示されるので、波を当てやすくなりました!今まで分かりづらかった部分もストレスなく、はっきりと見えるので助かります。

 

潮汐表の 2days グラフィック化

 潮の干満を表した潮汐表を、見やすいグラフィックへと改良されています。

 グラフ表示されたことで潮の干満差も一目瞭然 !! また、 2日分のデータをグラフで表示しているので、翌日の潮回りまで確認することができます。
  つまり「明日の何時頃に海に入ればいい波に当たのるか…」といった悩みも解消。翌日のサーフィンのスケジュールを組むのに役立ちます。


プロボディボーダー 岡田奈美
(波情報サイト使用歴:10年)
 2日分の潮汐表が出るので、潮の動きが今まで以上に直感的に分かるし、翌日の波乗りの時間帯なども決めやすいです。週末は土日の2日間海に入ることが多いので、2日分の潮汐表があると、とても嬉しいです!

サーフィン歴16年 鈴木洋平
(波情報サイト使用歴:11年)
 土日で泊まりで海に行くことが多いのですが、タイドグラフが2日分あると夜の予定が立てやすいですね。翌日の朝イチの潮回りがイマイチだと、夜はたっぷりとBEERの飲みます(笑)。
  逆に朝イチの潮回りがいいと夜は控え目で早寝するようにしていますね(笑)。